上乗せ(横出し)介護サービス費用ってなに?

上乗せ介護サービスについて

老人ホームに入居している人の中には、「介護」を必要としている人も珍しくありません。
ホームで介護を受ける場合、認定されている介護保険の範囲内であれば、利用者はその1割の負担しか支払い義務が発生しません。しかし、問題なのは「介護保険には上限がある」ということです。介護サービスを使いすぎてしまうと、上限を超えて介護サービスを使うことになるでしょう。

介護保険の上限を超えてサービスを利用してしまうと、一般的には「10割負担」が義務になります。つまり、介護保険を超えたぶんに関しては、「1割ではなく10割支払わなければならない」ということです。1割でいいところを10割支払うのですから、支払い料金が高額になるのは想像できます。

そこで、各老人ホームでは「上乗せ介護費用」と言って、「介護保険の上限を超えてしまったときにはどうするか」について、設定をしています。
この「上乗せ介護費用」に関しては、「上限を超えてしまったぶんに関しては無料」としているところもありますし、上限を決めてサービスを提供しているところもあります。また、全額負担をしなければならない施設もありますので、注意が必要です。

上乗せ介護サービスの注意点について

介護が必要な人が入居する際は、まず「上乗せ介護サービスについては、どうなっているか」の確認が必要です。
中には、おむつ交換などのサービスを使いすぎたために、高額な費用を請求されたということもありますので、まずは施設がどういった形の請求をするかを確認しましょう。
また、事前に利用者の家族が「どういったサービスを利用するか」について説明をしておくこと、それで介護保険の範囲を超えてしまう場合は、連絡をくれるようにお願いしておくことも、トラブル回避に役立つでしょう。
正しく利用すれば、上乗せ介護サービスはとても有益で便利な制度です。無理なく正しく使うことができる様に、施設と利用者側の話し合いは必須です。

職員の上乗せを行うことも

有料老人ホームでは、介護を担当する職員と利用者の割合が1:3になる様に設定されています。
が、利用者の状態によっては、担当者が1人では足りないこともあるでしょう。その場合、施設側が職員を増やし、そのぶんの利用料金を上乗せして徴収していることもあります。これを「上乗せ介護保険料」と呼んでいます。